【理想と現実】格ゲーの未来について語りたい【プロジェクトL (2XKO)】

ゲーム

はじめに

格ゲー、それはウォールマリアの中の人々のように隔離された村人しか遊ばないゲームジャンル

ほんの少し前はそんな印象だったのではないだろうか

なんなら年々減る一方でウォール・ローゼまで来てたかもしれない

現在は【スト6】という爆発的大ヒットを収めた怪物コンテンツのおかげでこの壁が瓦解され、

『格ゲー』というジャンルが割とゲーマーにとって身近なジャンルになりつつある

村人から市民クラスまで上がったのではなかろうか

 

今まで格ゲーがいまいち盛り上がってこなかった理由

格ゲーの勢いでいえば実際はゲーセンでやるスト2とかの時のほうが盛り上がりはあったかもしれない

でも実際のプレイ人口にしたらおそらく今の方が多い

配信者の活動や高額賞金の大会で話題を呼び、ここまでの規模まで広がっているのよねぇ

格ゲーが入りづらい点はまず基本的に『孤独であること』だろう

今の流行っているゲームはAPEXやVALORANT等、基本人とパーティを組んで対戦するものばかり。

格ゲーは1VS1、しかも基本的に試合は全集中モード、しゃべれない

そして負けた時の悔しさを回避する手段がない

チームゲームでは負けの原因を分散できるが格ゲーは『自分が悪い』しかない。

仕事終わりとか学校終わりとかの楽しい時間になぜこんな苦行をしなくてはならない??

格ゲーやめた人たちは大体は上記の理由だろう

 

また、格ゲーに限らず対戦ゲームとして本質的に大事なのは『プレイヤーの人口』だ

まあ今更誰もが言っているようなことだと思うが、改めてこれは本当に大事だなと痛感する

どんだけ面白いゲームでも過疎ってたらやろうと思いづらいし、逆にそこまで面白いと自分は思わないゲームでも周りがやっている(人口が多い)からやる、というのも往々にしてあるだろう

そして今まで大半の格ゲーは田舎の駐車場だった

 

そもそもなぜ過疎っていたらやりづらいのか

別に周りにやっている人がいなくてもそのゲームがやりたいなら買えばいいじゃない

そういった意見もあるだろう、いや至極ごもっともだ。。

明確に過疎ってたらやらない原因はある、プレイヤーレベルの荒れ

自分の実力に見合わない人にしか当たらない or そもそもマッチングするのに5分以上かかる等ざらに起こる

初心者ももちろん萎えるしなんなら上級者も萎える、初狩りを喜々としてやりたがる害悪おじを除いて

 

筆者が初めて触った格ゲー、『スト5』もやりたての頃、ランクマで地獄を見た

まーーーーーーじで勝てない

最下層のランクでも余裕で痛いコンボしてくるし対空もでるし起き上がりの重ねができる

今のスト6なら余裕でダイヤモンドはある動き、そんなやつらとやりたてで右も左もわからない赤ちゃんことワイが立ち向かわないといけない

なんの罰ゲーム?これ?

 

未来の格ゲーの期待 2XKO

とりあえずプレイヤー人口の大切さを長々しく説いたので

それを受けて今一番期待している格闘ゲームをご紹介したい

RiotGames制作、『2XKO』だ

2XKO
ライアットゲームズからリリース予定の『2XKO(ツーエックスケーオー)』は、『リーグ・オブ・レジェンド』のチャンピオンが激突する2v2チーム形式の格闘ゲームです。

 

本作はLoL(League of Legends)やVALORANTなどのバケモンコンテンツを生み出しているゲーム会社から出る格ゲーだ

LoLのキャラが使えるらしく、デザインはアニメ調で親しみやすい

まあ自分はLoLを知らないが、このゲームの流行りそうなポイントは下記2つ!

基本プレイ無料!!!

2VS2の対戦!!!!

 

素晴らしすぎる。。

 

まず基本プレイ無料、最高。

一緒に格ゲーやってみない!そう誘うのに格ゲーの値段がどんなに邪魔なことか!!!

無料ならやってみて損ないからね、やるしかないよね、みんなもやろうな

 

そして2VS2の対戦、

これね、皆さん一人で2キャラ操作しての対戦でしょ?と思うかもしれない

ノンノンノンノンノンノンノンノン

一人で1キャラ、もう一人が1キャラ、二人はプリキュア!??!?

なんと友達と手を組んで対戦に立ち向かうことができるのだ!!

※もちろん一人で2キャラ操作することもできる

これは素晴らしい、、

格ゲーを友達とワイワイしながら楽しめる、そんな未来を想像できましたかみなさん??

ぜひとも流行らせてほしい、全社員、命をかけて作るように。

 

普段基本プレイ無料のゲームは一切課金しないが、こればっかりは誠意の課金をさせてもらおうと思う

では皆さん、2XKOで逢いましょう。

コメント